記事一覧

エンダースキーマ“ダークブラウン”のレザートレイ、ロンドン・チューリッヒ発「モノクル」とコラボ

エンダースキーマ(Hender Scheme)とロンドン・チューリッヒ発のインディペンデント・メディア「モノクル(MONOCLE)」とのコラボレーションによるレザートレイが登場。

エンダースキーマ×モノクルのコラボ第3弾
エンダースキーマ×モノクル レザートレイ M 12,100円
エンダースキーマ×モノクル レザートレイ M 12,100円
世界情勢やビジネス、デザイン、カルチャーなどを独自の視点で紹介する「モノクル」。エンダースキーマとは2019年より、モノクルのキーカラーであるオリーブを用いたレザーグッズを展開してきた。エルメスコピー第3弾となる今回は、ダークブラウンカラーのレザートレイを用意する。

エンダースキーマ×モノクル レザートレイ L 19,800円
エンダースキーマ×モノクル レザートレイ L 19,800円
レザートレイは、レザーを濡らしてから乾燥させることで成型する、「ウェットフォーム技法」によって仕上げたものだ。素材には、コラボレーションのために開発された、深みあるダークブラウンのベジタブルタンニン鞣しによるカウレザーを採用。顔料ではなく、染料によって染めあげることで、革が持つ肌目やシボ、質感を活かした、ナチュラルな風合いが特徴となっている。

エンダースキーマ×モノクル レザートレイ S 8,800円 / M 12,100円 / L 19,800円
エンダースキーマ×モノクル レザートレイ S 8,800円 / M 12,100円 / L 19,800円
サイズは、アクセサリーやビジネスカードなどにぴったりなSサイズから、腕時計や鍵、財布などに適したMサイズ、そしてステーショナリーやドキュメントを収納できる、A4サイズのLサイズまで、3種類を取り揃える。いずれも表面には、エンダースキーマとモノクルのロゴをゴールドで刻印した。

詳細
エンダースキーマ×モノクル
発売日:2025年6月28日(土)
取扱店舗:スキマ 恵比寿・合羽橋・宮下公園・大阪・福岡、モノクルショップ 東京(東京都渋谷区富ヶ谷1-19-2 ルナ・ロッサ 1F)
展開アイテム:エンダースキーマ×モノクル レザートレイ S 8,800円 / M 12,100円 / L 19,800円
カラー:ダークブラウン

【問い合わせ先】
・スキマ 恵比寿
TEL:03-6447-7448
・モノクルショップ 東京
TEL:03-6407-0845

草間彌生“版画”に着目する展覧会が名古屋で

草間彌生の版画作品、近作まで一挙公開
草間彌生“版画”に着目する展覧会が名古屋で - 色彩あふれる“南瓜”など約160点が一堂に|写真1
世界的に活躍する前衛芸術家、草間彌生。ルイヴィトンバッグコピー 代引き「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界—反復と増殖—」は、草間の芸術のうち、版画に焦点を合わせた大規模展覧会だ。

草間彌生“版画”に着目する展覧会が名古屋で - 色彩あふれる“南瓜”など約160点が一堂に|写真2
1929年長野・松本に生まれた草間は、1957年に渡米し、ネット・ペインティングやソフト・スカルプチャーなど、欧米で多彩な活動を展開。1973年に帰国し、1979年には初の版画作品を発表している。そこには、アメリカから帰国後に制作した、死や苦悩をテーマとする作品とは対照的に、南瓜やドレスといった日常的なモチーフなどが、色彩豊かに表現されている。

草間彌生“版画”に着目する展覧会が名古屋で - 色彩あふれる“南瓜”など約160点が一堂に|写真4
本展では、世界最大級の草間コレクションを誇る松本市美術館のコレクションより、選りすぐりの作品を公開するとともに、作家蔵の作品も紹介。色彩感に富んだ《南瓜》や《とかげ》から、モノクロームで仕上げた近年の代表作「愛はとこしえ」まで、約160点の版画作品を一堂に集めて展示する。

展覧会概要
朝日新聞名古屋本社発刊90周年記念「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界—反復と増殖—」
会期:2025年9月27日(土)~11月16日(日) 会期中無休
会場:松坂屋美術館
住所:愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋 南館 7F
開館時間:10:00~18:00(入館は閉館30分前まで)
入館料:一般 1,800円(1,600円)、高校・大学生 1,300円(1,100円)、小・中学生 600円(400円)、未就学児以下 無料(要保護者同伴)
※( )内は前売などの料金
※前売券は9月26日(金)まで販売
※障がい者手帳などのを提示者および介助者1名までは無料

【問い合わせ先】
松坂屋名古屋店(大代表)
TEL:050-1782-7000

ア ベイシング エイプ(A BATHING APE)から、限定メンズTシャツが登場。

大阪モチーフの限定グラフィックTシャツ
I LOVE ベイプ オオサカ TEE 10,780円
I LOVE ベイプ オオサカ TEE 10,780円
ルイヴィトンコピー期間限定ストアにて販売されるTシャツは、全6種類。大阪のカルチャーやシンボルを、ア ベイシング エイプならではの感性で解釈した、特別なグラフィックをあしらっている。

“大阪”忍ばせたプリントTシャツ
エイプヘッド オオサカ TEE(メンズ) 10,780円、(キッズ) 7,480円
エイプヘッド オオサカ TEE(メンズ) 10,780円、(キッズ) 7,480円
たとえば、「大阪」の文字を取り入れたグラフィックTシャツ。ア ベイシング エイプの象徴である猿のモチーフ「エイプヘッド(APE HEAD)」をベースに、前面には「大」の文字を、背面に「阪」の文字を組み合わせたデザインとなっている。

赤ストライプの「エイプヘッド」柄Tシャツ
TEE 10,780円
TEE 10,780円
また、赤いストライプで「エイプヘッド」を描いたTシャツも展開。鮮やかなカラーリングとポップなグラフィックが融合し、存在感のある仕上がりとなった。

ハンコ風のプリントTシャツ
オオサカ エイプヘッド TEE 10,780円
オオサカ エイプヘッド TEE 10,780円
さらに、「エイプヘッド」型のスタンプで版を押したようなデザインのTシャツもラインナップ。スタンプらしい掠れ感と、筆で描いたような和風のロゴが、まるでお土産品のようなプレイフルな印象を演出する。

虎モチーフTシャツも
タイガー コラージュ オオサカ TEE 10,780円
タイガー コラージュ オオサカ TEE 10,780円
このほか、「大阪名物」から着想を得て、虎のモチーフをプリントしたTシャツや、アーカイブデザインを採用した「I LOVE BAPE OSAKA」のロゴ入りTシャツなど、多彩なデザインが揃う。

限定ストアにアーカイブのコラボウェア
なお期間限定ストアでは、これらの限定ウェアに加え、ア ベイシング エイプの新作ウェアや、過去に人気を集めたコラボレーションアイテムも販売される予定だ。

【詳細】
ア ベイシング エイプ 大阪限定Tシャツ
販売期間:2025年6月25日(水)〜9月16日(火)
販売場所:ア ベイシング エイプ 大阪タカシマヤ期間限定ストア
アイテム例:
・エイプヘッド オオサカ TEE(メンズ) 10,780円、(キッズ) 7,480円
・オオサカ エイプヘッド TEE 10,780円
・TEE 10,780円

<期間限定ストア>
開催期間:2025年6月25日(水)〜9月16日(火)
会場: 大阪タカシマヤ 2階 POP UP STATION
住所:大阪市中央区難波5丁目1-5

シチズン NB6031-56E / NB6030-59L シリーズエイト 880の新作情報です。

シチズン NB6031-56E / NB6030-59L シリーズエイト 880の新作情報です。

2021年に復活したシリーズエイトからGMT機能を搭載した880 Mechanicalが新登場。

パネライスーパーコピー代引き激安 優良サイトフフフ・・・となる、潔いデザインですけれど、若者には刺さるかも知れません。

ペプシ、バットマン、カフェオレ(ルートビア)的なカラーブロックを採用し、一目で「新作はGMT」だなと、わからせに来ています。

文字盤の説明(コンセプト)はありますが、敢えて回転ベゼルについては触れないあたりシチズンも相当なアレですけれど、ベゼルを使えばGMT針と併せて3つの時間帯を表示できます。


41mmのスティールケースに搭載するキャリバー9054は50時間のパワーリザーブ、耐磁性もある自動巻きムーブメント。

カフェオレ(ルートビア)カラーのNB6032-53Pは1300本の限定モデル、バットマン NB6031-56E、 ペプシ NB6030-59Lはレギュラーモデルとなります。

2023年秋頃販売予定、レギュラーモデルは220,000円、限定モデルは242,000円。

NB6031-56E / NB6030-59L
NB6031-56E画像。詳細は下記

・『シチズン シリーズエイト』初のGMT機能搭載
GMT針を使い第2タイムゾーンの時刻表示と、両回転するベゼルを使うことで第3タイ ムゾーンの時刻確認もできます。

・東京の夜景と伝統の市松模様を融合した文字板パターン
東京の夜景をデザインソースに、ビル群の大きさの異なる四角い窓のイメージと、繁栄の意味を持ち日本で親しまれてきた市松模様を組み合わせてモダンに進化させた新しいパターンを文字板にデザインしました。


・立体的で力強い2体構造のセンターケース
それぞれの面ごとにミラーと複数パターンのヘアラインを使い分け、シャープな直線で構成される立体的な美しさを際立たせました。

・第2種耐磁を備えたムーブメント
デジタル社会に欠かせないスマートフォンやタブレット等から発せられる磁力による時計の時刻精度への影響を防ぐため、ムーブメントの耐磁性能を強化した「第2種耐磁」を備えています。また、平均日差-10~+20秒、持続時間約50時間と高い性能を実現しています。

世界に挑む、
その意志を受け止めるために。

新開発のGMT機能付き機械式ムーブメント「Cal.9054」を採用。
駆動時間最大約50時間で、
平均日差-10秒~+20秒の高精度を実現しています。
また、耐磁性能は現代社会での使用に対応した「第2種耐磁」を実現。
スマートフォンやタブレットといった磁力を発生するデバイスに
1cmまで近づいても、時刻精度への影響を限りなく防ぎ
安心して使用することができます。

あなたの挑戦が、
いつまでも輝き続けるように。

Series 8が手にした、新たな佇まい。
その大きな魅力の一つが、オリジナルの文字板パターンです。
東京の夜景と、繁栄の意味を持ち
日本で親しまれてきた市松模様を融合。
独自の紋様を開発しました。
身にまとう人がいつまでも輝き続けてほしい
という想いを込めて、
Series 8のシンボルとして採用しました。

繊細かつ大胆に。
かつてない表情を追い求めて。

現代を生き、未来を切り拓く人にふさわしい
モダンなデザインを生み出すために。
4体構造のケース設計を採用。
センターケースは2体構造にすることで、
複雑な磨きのかき分けを実現しました。
心地いいクリック感を持つ両回転ベゼルは、
オーセンティックなスポーティテイストを演出します。

機械式ムーブメントの
精密な美しさを。

挑戦する意志とともに動き続ける新開発のムーブメント。
その鼓動を見つめることができる
シースルーバック仕様を採用しました。
精密に時を刻む美しさをあなたへ。

より快適な装着感のために
生まれたバンドデザイン。

中留めに向けて絞られたブレスラインを採用。
世界で挑戦するその腕を美しく彩ります。
また、Series 8のアイデンティティともいえるフラット面に
粗いヘアラインを施すことで、
力強さとさらなるラグジュアリーさを持つデザインへ。
力強さと品を強調した仕上げで、
より快適な装着感を追求しました。

ブランド/商品名CITIZEN Series 8(シチズン シリーズエイト)/880 Mechanical
商品番号NB6031-56ENB6030-59L
発売日2023年秋
希望小売価格220,000円(税抜価格200,000円)
ケース/バンドステンレス
ガラスサファイアガラス(両面無反射コーティング)
ケース径/厚み41.0mm / 13.5mm(設計値)
主な機能Cal.9054 /自動巻き+手巻き/精度:平均日差:-10~+20秒※/持続時間約50時間(最大巻上時)/振動数:28,800回/時/石数:24石/GMT機能
■10気圧防水■第2種耐磁時計■シースルーバック
NB6032-53P 1300本限定


シチズン シリーズエイト 880 Mechanical 限定モデルNB6032-53P
希望⼩売価格 242,000円 世界限定1,300本

スポンサーリンク

本限定モデルは、日本の秋の輝きをデザインテーマにしています。ケース、バンド、文字板にそれぞれに異なる表情のゴールド色を使用することで、黄金色に輝く日本の秋のイメージと「シリーズエイト」が持つモダンさを融合させました。文字板には、夕日に照らされる秋の草原に着想を得た、光の陰影を感じる打ち型のパターンを施しています。

880 Mechanicalの特長である2体構造のセンターケースを本モデルでも生かし、シャープな直線で構成される立体的な美しさを際立たせるために、部分ごとにミラーとヘアラインを使い分けて仕上げています。

機能面では、両回転ベゼルを使用することで最大3つの時刻を確認できるGMT機能を備えています。

裏ぶたは、ムーブメントの鼓動を感じられるシースルーバックを採用。デジタル社会に欠かせないスマートフォンやタブレット等から発せられる磁力による時計の時刻精度への影響を防ぐため、ムーブメントの耐磁性能を強化した「第2種耐磁」を備えています。また、平均日差-10~+20秒、持続時間約50時間と高い性能を実現しています。

日本の色彩豊かな秋を、その腕に。

世界限定1300本

「四季」をデザインコンセプトにした限定モデル。
このモデルでは、秋をテーマにしました。
ケースとブレスレットでは、
イエローゴールド色とウォームゴールド色の
ツートンカラーが紅葉の色彩を演出。
限定モデルならではの文字板のパターンは、
夕日に照らされ黄金色に輝く
日本の原風景をモチーフに開発しました。

ブランド / 商品名CITIZEN Series 8(シチズン シリーズエイト)/880 Mechanical限定
商品番号NB6032-53P
発売日2023年秋
希望小売価格242,000円(税抜価格220,000円)
限定数量世界限定1300本
ケース / バンドステンレス(めっき/イエローゴールド色、ウォームゴールド色)
ガラスサファイアガラス(両面無反射コーティング)
ケース径 / 厚み41.0mm /13.5 mm(設計値)
主な機能Cal.9054 /自動巻き+手巻き/精度:平均日差:-10~+20秒※/持続時間約50時間(最大巻上時)/振動数:28,800回/時/石数:24石/GMT機能
■10気圧防水■第2耐磁時計■シースルーバック
まとめ


いかがでしょうか?

「【2024年新作】シチズン NB6031-56E / NB6030-59L シリーズエイト 880 Mechanical GMT 41mm ¥220,000- 」でした。

ロレックスのGMTマスターIIと言うよりは、GMTマスターを真似たタグホイヤーのアクアレーサーにも見えますね。

それにしてもこのカラーブロックを考えたロレックスは偉大だな。

本当に一目で機能がわかるもの・・・

シリーズエイトは機能も価格もグッドなバランスなので、20代の社会人にこのモデルも好まれると良いな~。

それではまた!

ザ・シチズン キャリバー0200搭載機 NC0207-07A “純白” 限定200本の新作情報です。

ザ・シチズン キャリバー0200搭載機 NC0207-07A “純白” 限定200本の新作情報です。

シチズンの高級ライン The CITIZENから2023年の新作です。

今年も機械式ムーブメントCaliber 0200を搭載した限定モデルが登場。

シャネルJ12スーパーコピー代引き激安 優良サイト今回は「白」を基調としたメリハリのあるパンダ仕様。黒いジルコニアセラミックベゼルと電鋳手法で仕上げた白ダイヤルの組み合わせ。

世界限定200本、8月25日発売予定、国内定価は1,045,000円となっています。

レギュラーモデルの黒文字盤はかなり格好良かったので、白も期待できますね。

最初の3本にも55本限定モデルの白文字盤がありましたが、ちょっと違うのかも知れません。

NC0207-07A


NC0207-07A
8月25日発売予定
特定店限定モデル 世界限定200本

¥1,045,000
この白は、意志。
メカニカルモデル Caliber 0200 限定モデル
艶やかなセラミックベゼルと姫路黒桟革のバンドの中で、ひときわ際立つ清廉な純白ダイヤル。それは、高精度と審美性を追求しつづける機械式ムーブメントCaliber 0200 の強き意志の証。

自社製機械式ムーブメントCal.0200を搭載する『ザ・シチズン』メカニカルモデルから、純白のダイヤルが美しい限定モデルを発売します。

Cal.0200は、時間精度の長期持続性に優れるフリースプラング方式を用い、クロノメーター規格を超える時間精度である平均日差-3~+5秒を実現する高精度と、審美性を兼ね備えたムーブメントです。

本限定モデルは、⾼い硬度と美しい黒色を持つジルコニアセラミックベゼルをセットしたケースに、電鋳手法で仕上げた白ダイヤルを合わせました。清廉とした純白のダイヤルとヘアラインで仕上げた漆黒のベゼル、深みのある艶が特長の姫路黒桟革(ひめじくろざんがわ)のバンドの組合せが、柔らかさと硬質さのコントラストを生み出し、美しさを際立たせています。姫路黒桟革は、牛革を使用し、なめし技術と漆塗り技術を融合させ、まるで小さなダイヤの粒を無数に散りばめたように美しい外観から「革の黒ダイヤ」とも称されます。高精度と審美性を追求した機械式ムーブメントを体現する、身に着ける人の芯の強さをも感じさせる佇まいです。

シースルーバックからのぞくK22製の回転錘やダイヤルには『ザ・シチズン』のシンボルである「イーグルマーク」を配しています。「イーグルマーク」は、「常に先を見据え、理想を追求する」「身に着ける方に永く寄り添う」という『ザ・シチズン』の2つの意思を表す証です。

■美しさを際立たせる白と黒のコントラスト
⾼い硬度と美しい黒色を持つジルコニアセラミックベゼルをセットしたケースに、電鋳手法で仕上げた白ダイヤルを合わせました。清廉とした純白のダイヤルとヘアラインで仕上げた漆黒のベゼルと革バンドの組合せが、柔らかさと硬質さのコントラストを生み出し、美しさを際立たせています。

スポンサーリンク

■革の黒ダイヤと称される「姫路黒桟革」のバンド
姫路黒桟革を使用したバンドは、まるで小さなダイヤの粒を無数に散りばめたように美しい質感です。手作業でシボに漆を施し、乾燥と塗りを繰り返すことで作り出す、深みのある黒い艶と量感が魅力です。

■特別仕様のCal.0200
クロノメーターを超える時間精度である平均日差-3~+5秒の高精度と審美性を兼ね備えたムーブメントCal.0200を搭載しています。シースルーバック仕様の裏ぶたからは限定モデルだけのK22製の回転錘を備えたムーブメントを鑑賞いただけます。

ブランド / 商品名ザ・シチズン/ メカニカルモデル Caliber 0200 限定モデル
商品番号NC0207-07A(特定店限定モデル)
発売日2023年8月25日
希望小売価格1,045,000円(税抜価格950,000円)
限定数量世界限定200本
ケース / バンドステンレス(ベゼル:ジルコニアセラミック) / 牛革+漆(姫路黒桟革)
ガラスサファイアガラス(クラリティ・コーティング※1)
ケース径 / 厚み40.0mm / 10.9mm(設計値)
主な機能Cal.0200/自動巻き+手巻き/精度:平均日差-3~+5秒※/持続時間約60時間(最大巻上時)/振動数:28,800回/時 /石数:26石
■5気圧防水■シースルーバック■CAL.02規格検定合格証付
メーカー保証1年間メーカー保証(「シチズン オーナーズクラブ」登録により最長5年間)
まとめ


いかがでしょうか?

「【2025年新作】ザ・シチズン キャリバー0200搭載機 NC0207-07A “純白” 限定200本 ¥1,045,000-」でした。

限定モデルだけに少々お高い設定ですが、このキャリバー0200搭載機はいずれレギュラーモデルでも100万円台に持っていきたいのでしょう。

質感も良いですし、グランドセイコーの50~100万円の腕時計にも匹敵するのではないでしょうか。

後は国内もそうですが、海外のファンも増やさねばなりません。

アウトレットに行くとセイコーよりもシチズンの方が海外のお客さんで混雑していますが、目的はソーラー電波時計です。

まだ、機械式の良さは伝わってないでしょう。

これからですね!

今後の展開が楽しみ。

それではまた!

ザ・シチズン NC1000-51E / NC1001-58A キャリバー0210搭載機の新作情報です。

ザ・シチズン NC1000-51E / NC1001-58A キャリバー0210搭載機の新作情報です。

ラ・ジュー・ペレの技術やノウハウを活かし協業で開発した高い審美性を実現したムーブメント キャリバー0200の、単純にカレンダー付けただけ?・・・では、ないのかな。

ブライトリングスーパーコピー代引き激安 優良サイトデイト表示付き自動巻きムーブメント キャリバー0210搭載のザ・シチズンは2つのカラーバリエーション、NC1000-51E 黒文字盤 と NC1001-58A 白文字盤が、2023年冬に販売予定となりました。


ケース径 40mm、パワーリザーブ60時間、10気圧防水、レギュラーモデルで国内定価は880,000円となっています。

日付の無いキャリバー0200搭載機も充分に格好良く満足いくスペックですが、やはり日付があった方が便利と言う声が多かったのかな?

はたまた、今後機能を追加していく予定で、その第一歩的な発表なのか?

GMT機能、デイデイト機能、クロノグラフなど、キャリバー0200の進化には無限の可能性がありますね。

こちらはキャリバー0200搭載モデルたち。

白文字盤のレギュラーモデルはノーデイトモデルにはありませんので、カラーでNC1001-58A 白文字盤を選ぶのもアリです。

デイト表示の有無で価格差がけっこうありますので、ご検討ください。

私的にはノーデイトモデルが好きですので、迷いなくキャリバー0200搭載のNC0200-90E 605,000円を選びます。

NC1000-51E / NC1001-58A


『ザ・シチズン』メカニカルモデルは、精度を高めると同時に、豊かな審美性と質感を有し、腕にまとうことにより生まれる充足感や身に着ける人の人生に寄り添うことのできる腕時計を目指しています。

2023年冬、新たに、デイト表示付自社製新型機械式ムーブメントCal.0210を搭載した、『ザ・シチズン』メカニカルモデル Caliber 0210を発売します。


新型ムーブメントCal.0210は、既存ムーブメントCal. 0200同様、時間精度の長期持続性に優れるフリースプラング方式を用い、平均日差-3~+5秒を実現しています。細部にまで美しい仕上げが施され、美しくレイアウトされた輪列部品、部品精度や仕上げにこだわることで高精度と審美性を両立させる設計思想はそのままに、デイト表示を新たに加えました。本モデルはデイト表示と合わせて、10気圧防水を有しており、日常生活での更なる実用性を重視しています。

また、ラグのない大胆な面構成のステンレスケースとそこから繋がるブレスレットは、粗目のヘアラインとミラーで磨き分け、シャープに仕上げました。特に装着時にブレスレットから放つ輝きは存在感があります。白、黒それぞれのダイヤルには電鋳手法で施した模様がもたらす陰影が豊かな表情を描きます。

ダイヤルには『ザ・シチズン』のシンボルである「イーグルマーク」を配しています。1000m先の獲物をも見つけられる卓越した視力を持つ鷲は、未来を見据えて行動する「先見性」の象徴であると同時に、古来、人とパートナーシップを築く生き物です。イーグルマークは、「常に先を見据え、理想を追求する」「身に着ける方に永く寄り添う」という『ザ・シチズン』の2つの意思を表す証です。

時計背面画像。詳細は左記、または下記

■更なる実用性を求めて

・デイト表示付新型機械式ムーブメントCal.0210搭載
クロノメーターを超える時間精度である平均日差-3~+5秒の高精度と審美性を兼ね備えたデイト表示付新型機械式ムーブメントCal.0210を搭載しています。シースルーバック仕様の裏ぶたからは美しい仕上げを施したムーブメントを鑑賞いただけます。
・10気圧防水


■インダストリアルプロダクトらしいデザイン

・力強さとシャープさを合わせもつ、先進性を表現した腕時計デザイン
ラグのない大胆な面構成のケースとそこから繋がるブレスレットは、ステンレス無垢素材を活かした粗目のヘアラインとミラーでシャープに仕上げました。特に装着時にブレスレットが放つ輝きは存在感があります。
・細部にまで美しい仕上げを施し、レイアウトされたムーブメントデザイン
ひとつひとつの部品を美しく仕上げ、それらが美しく見えるように配置した輪列。 直線を基調としたムーブメントデザインや細部にまで施されたダイヤカットが生み出す立体感が、機能的な美しさを高めています。


■美しい質感をもつダイヤル

ダイヤルは電鋳手法により模様をあしらいました。その凹凸がもたらす陰影が豊かな表情を描きます。シャープな質感のケース・ブレスレットと質感の異なるダイヤルの組合せが、腕時計としての美しさを際立たせています。

ムーブメント画像。詳細は左記、または下記

■厳しい検査工程
ブレスレット取り付け前の完成時計状態で全数17日間に及ぶ厳しい自社検査を行います。6方向の姿勢、3段階の温度で設定した様々な条件下での検査に合格した証として、時計本体には自社規格検定合格証が付属します。

スポンサーリンク

ブランド/商品名ザ・シチズン/ メカニカルモデル Caliber 0210
商品番号NC1000-51E
(特定店限定モデル)NC1001-58A
(特定店限定モデル)
発売日2023年冬
希望小売価格880,000円(税抜価格800,000円)
ケース/バンドステンレス
ガラスサファイアガラス(クラリティ・コーティング※1)
ケース径/厚み40.0mm / 11.2mm(設計値)
主な機能Cal.0210/自動巻き+手巻き/精度:平均日差-3~+5秒※/持続時間約60時間(最大巻上時) /振動数:28,800回/時 /石数:26石
■10気圧防水■シースルーバック(サファイアガラス)■CAL.02規格検定合格証付
メーカー保証1年間メーカー保証(「シチズン オーナーズクラブ」登録により最長5年間)
NC1001-58A


NC1001-58A
¥880,000
(税抜価格¥800,000)
特定店限定モデル

新たな意志が動き出す。Caliber 0210
時代を超えて、 永く寄り添いつづける存在であるために。 腕時計の本質を追い求める シチズンが辿り着いた機械式時計。精度と美しさの、さらなる高みへ。 長く磨き抜いてきた技術を結集して。
さらなる実用性を追求し、Caliber0200で築き上げたデザイン、快適な装着感はそのままに、デイト表示と10気圧防水機能を加えました。

反射を抑えて、文字板を見やすく
光の約99%を透過させることで反射を抑え、文字板を見やすくするガラスのコーティング技術『クラリティ・コーティング』。公園やビーチなど陽の当たる場所でも、まるでガラスが存在していないかのように、時刻をはっきりと読み取ることができます。

NC1000-51E


NC1000-51E
¥880,000
(税抜価格¥800,000)
特定店限定モデル

新たな意志が動き出す。Caliber 0210
時代を超えて、 永く寄り添いつづける存在であるために。 腕時計の本質を追い求める シチズンが辿り着いた機械式時計。精度と美しさの、さらなる高みへ。 長く磨き抜いてきた技術を結集して。
さらなる実用性を追求し、Caliber0200で築き上げたデザイン、快適な装着感はそのままに、デイト表示と10気圧防水機能を加えました。

まとめ


いかがでしょうか?

「【2025年新作】ザ・シチズン NC1000-51E / NC1001-58A キャリバー0210搭載機 40mm ¥880,000-」でした。

2021年の登場からようやく選択肢が増えてきて、これからの展開が非常に気になるザ・シチズンの機械式モデルたち。

しかし、中身のことはよくわかりませんが、日付の有無で275,000円も違うわけないですよね?

新キャリバーには何か優位性があるんでしょう。

オメガ 522.92.39.21.99.001 パリ2024 ブロンズゴールド エディション 39mmが新登場。

オリンピックの公式タイムキーパーであるオメガからパリ五輪を記念して特別なモデルが登場。

人気のオメガスーパーコピー 代引き専門店522.92.39.21.99.001 パリ2024 ブロンズゴールド エディション 39mm だそうです。

ブロンズか~3位ですよ銅メダル。いや、違うなゴールドなので金メダルか。

ブロンズゴールドはゴールドと言いますけど9金(18金の半分、全体の37.5%が金)ですからね・・・金相場が高過ぎて含有量を下げないと高額過ぎて買えません。

因みに国内定価は1,848,000円。

同じムーブメントを搭載しているデ・ヴィル40mmは18金なので、3,080,000円もしますからやはり手が出にくいですよね。

アンダー200万円ならコレクションで買う方もいるかも知れません。

オメガも売りたいから敢えてブロンズゴールドにしたのでしょう。この記念のレリーフはやはり素敵。

ブロンズゴールドは錆びにくい加工がしてあるのでブロンズだけどエイジングせず長くきれいに保てます。

ちなみに「“この手巻きキャリバーは、ヴィンテージの30T2ムーブメントにトリビュートを捧げたものです”」で、いつものヤツですね。

過去にもこのデザインはリリースされております。

OT 859は冬季の北京大会時に。

CK 859がベースモデル(1930年代の復刻モデル)。

今回はブロンズゴールドなのでBG 859だそうですよ。

522.92.39.21.99.001も30mmキャリバー30T2を搭載したモデル達をオマージュして金メダル銀メダル(文字盤)銅メダルからインスパイアされた五輪デザインで仕上げたんですね。

シルバーカラーの文字盤にはフランス大会に因んでクルドパリ装飾が施されています。

オシャレ。

522.92.39.21.99.001


SPECIALITIES
パリ2024 ブロンズゴールド エディション
39 MM, BRONZE GOLD レザーストラップ
522.92.39.21.99.001
¥1,848,000

オリンピック&パラリンピックを象徴する3色のメダルを讃えたヴィンテージスタイルのタイムピースは、パリ2024を記念し、ゴールド、シルバー、ブロンズを組み合わせています。その類まれなデザインは、スモールセコンド機能付きの30T手巻きキャリバーを搭載した、1939年のクラシックなオメガの時計を着想源としています。

39mmのブラッシュ仕上げのケースにはオメガ独自の素材であるブロンズゴールドを採用。ポリッシュ仕上げのベゼルのほか、ヴィンテージのオメガロゴがエンボス加工であしらわれたリュウズが備えられています。ドーム型サファイアクリスタルが覆うのは、Ag925シルバー製の文字盤。中心にClous de Paris(クル・ド・パリ/“パリの石畳”)模様があしらわれ、6時位置にスモールセコンドのサブダイアルが配されています。さらに細やかなディテールでは、ミニッツトラックとサブダイアルのミニッツトラックにサーキュラーブラッシュ仕上げの模様が施され、ヴィンテージのオメガロゴがダークグレーに彩られています。18Kセドナ™ ゴールド製の針は、特殊なPVDブロンズゴールド コーティングで仕上げられています。

ケースバックには、ブロンズゴールドの素材とケースの形を表す「BG 859」のエングレービングが施されています。これは、歴史的なテクニカルシートに使用された「CK 859」や「OT 859」の表示を踏襲するものです。また、鏡面仕上げのパリ2024のロゴと象徴的なオリンピック・リングがあしらわれたフロスト加工のメダリオンがセットされています。

スポンサーリンク

このタイムピースは特別仕様のボックスに収められています。ブラウンのカーフスキンレザーストラップが付属し、サンドブラスト仕上げのブロンズゴールド製バックルには、ポリッシュ仕上げを施したヴィンテージのオメガロゴがポジティブレリーフで象られています。オメガ コーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー8926を搭載した、ラグジュアリーな仕上げが印象的なタイムピースです。

リファレンス番号 522.92.39.21.99.001
ラグの間のサイズ 20 mm
ラグを含めた縦方向の長さ 46.2 mm
厚さ 11.7 mm
ケース直径 39 mm
ケース Bronze gold
ダイアルの色 シルバー
クリスタル風防 両面に無反射加工を施したドーム型強化無反射サファイアガラス
防水 3 気圧 (30 メートル / 100 フィート)
おおよその製品総重量 76g
キャリバー オメガ 8926
ムーブメント 手巻き
パワーリザーブ 72時間
ストラップ
ストラップカラー ブラウン
ストラップのタイプ レザーストラップ
ストラップ表面 ノングレインカーフレザー
ストラップ裏面 ノングレインカーフレザー
バックルタイプ ピンバックル
バックル素材 Bronze Gold
ムーブメント キャリバー オメガ 8926
コーアクシャル エスケープメント搭載の手巻きムーブメント。METAS認定のマスター クロノメーター。15,000ガウスの耐磁性能。6時位置にスモールセコンド表示。フリースプラングテンプにシリコン製ヒゲゼンマイ、直列に配置されたツインバレル。アラベスク模様のコート・ド・ジュネーブ装飾とロジウムプレート仕上げ。

パリ2024 ブロンズゴールド エディション
オリンピックとパラリンピックの勝者を讃える、アイコニックな金、銀、銅のメダル。パリ2024のオフィシャルタイムキーパーを務めるオメガは、これらのメダルを表現した特別な時計を発表します。時計がまとうヴィンテージな装いは、オメガがタイムキーピングを担い始めたばかりの1939年まで遡る、オメガのクラシックな腕時計にインスピレーションを得ています。

勝者を讃える3つの素材
スポーツの偉業を讃えたこのスペシャルエディションは、オメガ独自のブロンズゴールドを使った直径39mmのケース、Ag 925シルバー製の明るく輝くダイアル、PVDによるブロンズゴールドコーティングを施した18Kセドナ™ゴールド製の針を備えます。

まとめ


いかがでしょうか?

「【2025年新作】オメガ 522.92.39.21.99.001 パリ2024 ブロンズゴールド エディション 39mm ¥1,848,000-」でした。

ドレッシーなモデルを探されていた方には面白い選択になるんじゃないでしょうか?

数多くは製造しないと思いますので、気になった方は是非。

それではまた!

チューダー M79210CNU-0007 ブラックベイ セラミック ブルーが新登場。

今年の2月にビザ・キャッシュアップ・RB・フォーミュラワン・チームのドライバー角田さんとリカルドさんが着用されるかたちでお披露目になったブルーカラーのブラックベイ セラミックが遂に販売となりました。

人気のチューダースーパーコピー 代引き専門店M79210CNU-0007 ブラックベイ セラミック ブルー 41mm。

機能と価格はノーマルのM79210CNU-0001 ブラックと変わりません。41mmのブラックセラミックケースに、マスタークロノメータームーブメント マニュファクチュール キャリバー MT5602-1U(COSC)を搭載。

耐磁性能、200m防水、70時間のロングパワーリザーブ、フルセラミック、それで718,300円ですからね、かなりのお買い得モデル。軽くて硬くて最高な1本。

Visa Cash App RBカラーのブルー がかなりインパクトありますので、青文字盤好きには溜まらないんじゃないでしょうか?

NATOストラップも付属していますよ。

M79210CNU-0007

BLACK BAY CERAMIC
¥718,300

マニュファクチュール キャリバー MT5602-1U(COSC)
41 mm セラミック製ケース
ブルーダイアル
付属ストラップ

Reference: M79210CNU-0007
ケース
41 mm マットブラックのセラミック製ケース、マイクロブラスト仕上げ、モノブロック構造ミドルケース
ブラックPVDコーティングのスチール製オープンケースバック(サファイアクリスタル付き)
ラグ:ラグの幅22 mm
ケースの厚さ:14.4 mm
ムーブメント
マニュファクチュール キャリバー MT5602-1U
両方向回転ローターシステム搭載の機械式自動巻ムーブメント
パワーリザーブ
70時間のパワーリザーブ
リューズ
ブラックPVDコーティングのスチール製スクリュー式リューズ、チューダーローズのレリーフ、サテン仕上げのスチール製リューズチューブ
防水性能
200 m (660 ft)防水
ベゼル
ブラックPVDコーティングのスチール製逆回転防止ベゼル、60分目盛り付きブラックセラミック製ディスク、サンレイサテン仕上げにエングレービングのマーカーと数字
ダイアル
ブルー、ドーム型
クリスタル
ドーム型サファイアクリスタル
ブレスレット
ブルーのスティッチを施したレザーとラバーライニングによるハイブリッドストラップ/ブラックPVDコーティングの316Lスチール製フォールディングクラスプ
ブラックファブリックストラップ(ブルーのライン入り)/ブラックPVDコーティングの316Lスチール製バックルが付属

スポンサーリンク

鮮やかです。

いいですね。

まとめ

いかがでしょうか?

「【2024年新作】チューダー M79210CNU-0007 ブラックベイ セラミック ブルー Visa Cash App RB ¥718,300-」でした。

コスパの良いモデルに面白い文字盤が加わりましたね。

レインボーはドライバー専用カラーで一般発売はありませんでしたし、

ブルーもしばらく告知が無かったのでF1チーム専用カラーなのかと思いましたが、ついに販売されることになりましたね。

チューダーは最近チームモデルを一般にも販売しますし、この売り方はヒットしているかも知れません。

また徐々にマスタークロノメータームーブメントもラインナップに多くなってきており、オメガにかなりプレッシャーをかけ続けています。

気になった方は是非。

それではまた!

内に秘めていた野心によって、彼は早くも時計づくりをスタートさせていた。

F.P.ジュルヌとアカデミー独立時計師協会(AHCI)によって運営されているこの選考は次代を担う若手時計師の発掘を目的としているが、この年の受賞者であった関 法史氏は日本人初の栄冠を手にしたことで、一躍ときの人となった。それから3年以上が経過したわけだが、彼はまたたく間に自身の時計づくりをスタートさせ、Quiet Club(クワイエットクラブ)というブランドを立ち上げた。

クワイエットクラブはアメリカに本社を構え、時計製造は関氏が代表を務める日本で行うというスタイルを取っており、CEOであるHK Ueda(上田北斗)氏とチーフデザイナーのJohnny Ting(ジョニー・ティン)氏を含めて3人のメンバーで構成される、業界でも最若手かつ日米の個性を備えたユニークなブランドである。今回は、いち早くその時計のプロトタイプと、クワイエットクラブの面々に話を聞く機会を得たため、パネライスーパーコピー 代引き専門店その内幕をお伝えしたいと思う。

関 法史氏

持ち主の生活や精神に深く影響を与えるような時計
Yu sekiguchi
クワイエットクラブを立ち上げたきっかけは何ですか?

norifumi seki
このプロジェクトに興味を持った最初の理由は、創業メンバーである上田さんとデザイナーのジョニーさんが持っていた、「魂を感じるものを作りたい」という哲学に強く共感したからです。ちょうど、コロナ禍のあいだに対話を始めたのですが、色々な規制が緩くなってきたタイミングで初めて対面でお話して、そのときにしっかりコンセプトの話をして、それがかなり哲学的な印象を受けたんです。僕にとってはそれがシンパシーを感じるきっかけになりましたね。

YU SEKIGUCHI
上田さんも、当時話したことは印象に残っていますか?

HK Ueda
人でもモノでも自分の居場所を見つけてやるべき役割を最大限に果たすために、切磋琢磨している状態が多分最も充実しているし幸せを感じるよねっていう話で共感したのは覚えてますね。時計についてもそうで、何かの役割を果たすための機能を追求していく先に生まれるフォルムがすごく美しいと僕は感じますし、時計に魂があるとしたらそれがあるべき姿なんだろうとなと思います。

YU SEKIGUCHI
処女作となるモデルはアラーム機能を備えながら、とてもシンプルな意匠が特徴的です。

HK Ueda
時計自体のコンセプトは、自分たちの日常の中で時計の果たす役割ってなんだろうというところから考えました。そこで、僕ら自身が自分磨きをする集中時間を作る道具みたいな時計が欲しいなって思ったんです。アラーム機能を備えていて、かつ従来のアラーム時計には無い美しい音で、集中状態に入ったり出たりする手助けをしてくれる機械式時計。ミニッツリピーターが暗闇の中でも時間を知るための道具として生まれたように、いま一度現代の生活の道具として機能を追求する時計作りをしてみてはどうだろうというアプローチで始めました。

YU SEKIGUCHI
この時計が備えるアラーム機構は関さんが独自に生み出したものだと聞きました。それについて少し教えてください。

NORIFUMI SEKI
時打ち機構自体はすでに存在しているもので、確かにハイエンドな機構ではありますが、ただそれをつくろうというだけのプロジェクトだったらあまりおもしろいと感じなかったかもしれません。この時計には、いわゆるアラーム機構に独自のファンクションを加えることで、ゼロから発明したコンプリケーションを搭載しています。従来の時打ち機構は使い方にも注意が必要で、正しく操作しないと壊れてしまう危険性もあります。それをもっと実用的にシンプルにしたいと考えて、機能のオン・オフとセット状態をひとつのプッシュボタンを押すことで切り替えられるように設計しました。オフ状態から1度プッシュするとセット状態になり任意の時間を合わせます。もう1度押すとオン状態になり、セットした時間になるとアラームが鳴ってオフ状態に戻るというシンプルな仕組みになっています。かなり直感的に使える機構にできたと考えています。

既製品を改造してやるような、何か枠のようなものがあるお話じゃなかったんです

上記のように語る関氏は、控えめな態度に反して野心を強く持つ人物だ。まさに“クワイエットクラブ”の名のとおり、静かに、淡々と夢の実現に進んでいる。時打ち機構のユーザビリティを高めるというUIコンセプトは、デザイナーであるジョニー氏が主導したもの。既存のもので存在していないユーザーエクスペリエンスを求め、関氏はまったく難色を示すことなくいかに実現するかに時間を費やしたそうだ。

YU SEKIGUCHI
ジョニー氏からコンセプトを聞いたとき、実現できるかどうか不安はなかったのでしょうか?

NORIFUMI SEKI
それはまったくなかったですね。こうしたらできるなっていう、確信というか根拠があって“できると思います”と答えていました。そこにあるホワイトボードに、設計を思いついては書き足して。それこそ、寝て起きては書き出してを繰り返して洗練させていったんです。書いてみて、最初は複雑だったものをシンプルにして。自分のなかで改良を重ねていきました。

動作をシンプルにさせる分、中身はそれに反して複雑になるんです。機械的に多くの並行作業が必要になるというか。その並行作業をどれだけ減らせるかが設計のキーになっていて、やはり複雑なままだとトルクも食ってしまうわけで、いかに効率に動作させるかということを重要視しています。

YU SEKIGUCHI
現在は最初のプロトタイプも出来上がっているわけですが、製作期間としてはどの程度かかったのでしょうか? また、その過程で大きな課題だったことはありますか?

NORIFUMI SEKI
大体1年くらいかかりました。ただ、最初は本当に試行錯誤で、コンセプトを詰めることにより時間をかけていたので、ここ半年くらいでスピーディに進んだ感じです。大きな課題は、ジョニーさんがデザインしたケースが、台形というかすり鉢状にケースバックに向かってすぼまっていく形をしているため、ムーブメントをどう収めていくかの難易度が高かったです。通常、こうした時打ち機構にはワイヤーゴングを使うことが多いのですが、時計のなかのスペースをいかに効率よく使うかということを考えた結果、ダイヤル自体をゴングにするという結論に至りました。ケースが台形になっている関係で内部にデッドスペースが生まれていて、ダイヤルをゴングとしたらその空間に音が反響して良い音質になるんじゃないか、という自分なりの仮説もあったので、それを試す良い機会にもなりました。

YU SEKIGUCHI
文字盤をゴングとした場合、ハンマーは横動作ではなく立体的に動いて時打ちをするということでしょうか? あまり聞いたことがない設計ですね。

NORIFUMMI SEKI
はい、そうです。バーティカルハンマーというか、普通水平動作のところを3次元的に動かしています。実はこの設計にしようと考えたあとで調べたのですが、ブレゲが作ったものでひとつだけ例がありました。その腕時計はワイヤーゴングを使っていたようですが、ハンマーを縦型にストロークさせるという。生産が安定しなかったみたいですけれど、“あ、先にやられちゃってたんだな”と思いました(笑)。

パーツによっては関氏が自ら削り出すものもある。

CNC旋盤も稼働させ、設計に即したパーツを生み出していく。

ダイヤルの表面には象嵌エナメルが施されている。これも関氏自身が1枚ずつ焼いて、調整を繰り返しているという。ダイヤル素材はシルバーで、それ自体とインデックスをCNCで削り出す。その後、掘り込み部分にエナメルの釉薬を砕いて詰め、窯で900℃の温度で焼成。白いダイヤル色は、シルバーをサンドブラストしたのちに、バーナーで600〜800℃くらいの温度で徐々に加熱する事で実現しているそうだ(アラームの音色と美観の両立のため、まだ研究段階)。

YU SEKIGUCHI
日本のみならず現在多くのマイクロブランドが生まれています。時計が出来上がってきて、ここまでかなりスピーディに進めてこられた印象ですが、こうした市況をどんな風に捉えていますか?

NORIFUMI SEKI
パネライコピー 代金引換優良サイト実際に盛り上がってきているという感触はありまして、新しい作品を作っている人やブランドが結構いるなと実感しています。しかも新しい設計だったり、かなり良い時計だったりがあるなと。正直、焦る部分もありました、急いで時計を完成させないといけないというか。自分のなかには、Akriviaがあれだけ脚光を浴びて、次は僕、というような気持ちも少しあったので、やっと完成の道筋が見えたので少しホッとしているところです。

YU SEKIGUCHI
上田さんはどのように捉えていますか?

HK Ueda
正直、あまり気にはしていないですね。そういうトレンドがあるから時計づくりを始めたというわけではないし、時計のアイデア自体もそういうところから来ているわけではないので。ただ、タイミングはよかったのかなとは思います。現在どのメーカーも作っていない自分が欲しい時計を作り出した人が増えているというわけなので、僕らが考える時計を欲しい人もいるだろうという仮説が、割と本当だったのかなと。ポジティブには捉えています。

ブランド史に残るクラシックな要素をシャープかつ機能的に再現。

昨年12月に発売されたベントスH1に続き、アクアスターは非常にクールなベントス500を機械的に、忠実に再現したモデルを発表した。300本限定として発表された2024年モデルには、ラ・ジュー・ペレ製の新しいセンターミニッツ式モノプッシャークロノグラフムーブメントが搭載され、ヴィンテージベントス500の独創的かつツール的な魅力を効果的に再現している。プロポーションを整えたケースと、人間工学に基づいて改良された新作ベントス500は、アクアスターの中核的な技術や能力を示す重要な要素であり、ブランドの最も象徴的なレガシーウォッチのひとつを真に考え抜いたものである。

2024年のベントス500 “ファウンダーズエディション” クロノグラフのサイズは、直径42mm、厚さ15.8mm、口コミ第1位のスーパーコピー 代引き専門店ラグからラグまで47mm。ラグ幅は22mm、200mの防水性、ARコーティングを施したフラットサファイア風防、夜光セラミックベゼルを備えたこの300本限定のシリアルナンバー入りモデルは、ソリッドスティールの裏蓋でまとめている。

奇妙なことにベントス500は、ダイバーズウォッチとしてはムーブメントが重要な部分を占めている。2020年にリック・マレイ(Rick Marei)氏によって再始動されたアクアスターは、これまで機能に適したムーブメントに制限があったためにベントス500を再現することができなかった。この限定モデルのために、マレイ氏はスイスのムーブメントメーカーであるラ・ジュー・ペレというパートナーを見つけた。ラ・ジュー・ペレはスイスのムーブメント製造会社で、ETAやミヨタがいわゆる“エボーシュ”オプションとして提供する以上のものを必要とするブランドに向けた、特別なムーブメントを製造することで知られている。

その結果生まれたのがCal.1MPSだ。これは2万8800振動/時で時を刻む自動巻きムーブメントであり、中央に60分積算計、モノプッシャーコントロール(ここではケースの2時位置に配置)を備えている。オリジナルを好む人にとっては、リューズがふたつ、クロノグラフプッシャーを4時位置に配したほうがいいのだろうが、より自然な姿勢でクロノグラフを操作できるよう、コントロールを入れ替えた(左利きの場合、4時位置よりも2時位置で操作するほうが自然な感じがする)。なおアクアスターは、水中でもクロノグラフを操作できると保証している。

そのほか、注目すべきオリジナルからの変更点は、セミグロスのブラックダイヤルの採用と(最近発表されたベントスH1はフルマットだった)、300mから200mへの防水性の変更である。これはどのダイバーにとっても問題ではないだろうが、一部の純粋主義者の感情を逆なでするかもしれない。ただパッケージングのほかの部分と適切なムーブメントを考えると、水中で使用できない100mの防水性であったとしても許せたと思う。

2024年の新しいアクアスター ベントス500(左)と、2023年のベントス H1(右)のプロトタイプ。

アクアスターではいつものことだが、ベントス500 クロノグラフはブランドのウェブサイトを通じて直接販売され、最も安い価格で入手できるのは予約注文の期間のみだ。ベントス500 クロノグラフの価格は、予約注文で2790ドル(日本円で約42万2000円)、予約注文以降は3790ドル(日本円で約57万3000円)となる。予約受付期間は4月5日までで、配送は今年5月を予定している。

我々の考え
ある程度の背景を知らなければ、このモデルはここ数年で広く浸透してきたブランドの復刻戦略のひとつにすぎないと思うだろう。そして確かに2024年のベントス500はそうなのだが、それ以上のものでもある。ありがたいことに、僕はアクアスターとベントス500の両方をかなり真剣に取り組んでいるふたり組を知っている。リック・マレイ氏(彼はアクアスターの仕掛人だが、ドクサをオンライン時代に引き込み、2017年の50周年記念サブ300シリーズなどのヒット作を手がけた人物としても覚えているかもしれない)と、僕の親友でHODINKEE出身であもるジェイソン・ヒートンだ。

リック氏に話を聞くと、おそらくベントス500ほど彼の心に近いアクアスターモデルはないとわかる。この時計を発表するまでに、彼と僕のあいだでやり取りした数通のメールのなかで、彼はこう語っている。「アクアスターにとって、これはファミリーの聖杯です。個人的にも、これが時計業界における私の仕事のハイライトです。思い返せば、この日を25年間待ち望んでいたような気がします」

aquastar benthos 500
初代ベントス500(1970年)、ベントスI(1978年)、ベントスII(1985年)、ベントスH1(2023年)を含むアクアスター ベントスの系譜。

ジェイソンは「歴史的な観点から言えば、発表された当時のベントス500は最も高性能なダイバーズウォッチのひとつであり、当時としては非常に優れた防水性と、ダイバーが完全なダイブ(クロノグラフで最大1時間)と減圧停止(ベゼルで)などの中間機能を追跡できる手段を備えていた。現代の復刻版においても、独自に開発した新しいクロノグラフムーブメントを搭載して同じ機能を提供し、同階級の先頭を走っている」

ヒートンにはさらに個人的なつながりがある。彼は自身の書籍シリーズの主人公であるジュリアン・“タスカー”・タスク(Julian "Tusker" Tusk)が着用した時計にベントスを選んでいるのだ。ジェイソンはこの選択について次のように説明している。「私の著書『Depth Charge』では、主人公のタスカーに、彼自身の性格を反映させるために、より目的にかなった高価なものではない時計を身につけて欲しかった。彼が身につけているベントスは、元米海軍の潜水士だった亡き父から受け継いだもので、彼が初めてダイビングを学んだ際、タスカーに受け継がれた。それは家宝であり、大切にしまわれるものではなく使われるべきものだが、古いツールウォッチであるベントスのような時計は、そうあるべきだと思っている」。このベントスの選択に敬意を表して、新しいベントス500の各予約注文には、現在進行中の彼のタスカー小説シリーズ2作目、『Sweetwater』が1冊付属する。

僕の手首にアクアスター ベントス500のプロトタイプを着用した。

その時代のダイバーズウォッチとしても、アクアスター全体としても、長い歴史を持つ時計である。ここで強調しておかなければならないもうひとつの注意点は、今僕たちが話題にしているのが、4000ドル以下(日本円で約60万5000円、予約注文だともっと安い)でセンターミニッツを備えたスイス製モノプッシャークロノグラフだということだ。そもそもセンターミニッツクロノグラフ自体、モノプッシャークロノグラフ同様に珍しい。それらを1本の時計にまとめたとなると、ダイバーズウォッチとして、特にこの価格帯ではかなり珍しいと感じる。

この1週間、ベントス500のプロトタイプを使ってみたが、着用感はまさに予想どおりであった。ずっしりとした厚みがあり、さすがそこからインスピレーションを得ただけはある。とはいえ大きすぎず、クロノグラフ機能は非常に便利だ。もちろん60分しか計測できないが、小さなインダイヤルの目盛りのために目を細めて計測する必要はない。ダイブコンピューターの時代よりも前に考案されたダイバーズウォッチとしては、その理由は理解できるし、着用すると本当に楽しいのだ。その大きな理由は、アクアスターがセンターミニッツ式のクロノグラフムーブメントを搭載しているからである。僕はH1の外観が好きだが、ベントス500はさらにいくつかの、そして非常に魅力的な条件を満たしている。

僕は普段、クロノグラフ、特にダイビング用に設計されたものにそれほど熱心ではないが、機能的な観点から見ると、この新しいベントス500はダイバーズウォッチの黄金時代に発売されたオリジナルの特別な魅力を見事に再現した素晴らしい仕事をしており、これはアクアスターとそのファンの両方にとってワクワクするような展開だと思っている。

基本情報
ブランド: アクアスター(Aquastar)
モデル名: ベントス500(Benthos 500)

直径: 42mm
厚さ: 15.8mm
ラグからラグまで: 47mm
ケース素材: ステンレススティール
文字盤: ブラック
インデックス: 高密度のスーパールミノバを充填したスクエアインデックス
防水性能: 200m
ストラップ/ブレスレット: イソフレーン(Isofrane)社ラバーストラップ

ムーブメント情報
フランクミュラーコピー 代金引換優良サイトキャリバー: 1MPSモノプッシャー・クロノグラフ(ラ・ジュー・ペレ社製、アクアスター専用)
機能: 時・分・センターセコンド、センターミニッツクロノグラフ(60分積算計)
直径: 30mm
厚さ: 7.9mm
パワーリザーブ: 約60時間
巻き上げ方式: 自動巻き
振動数: 2万8800振動/時

価格 & 発売時期
価格: 予約注文で2790ドル(日本円で約42万2000円)、予約注文以降は3790ドル(日本円で約57万3000円)
発売時期: 2024年5月~納品
限定: あり、世界限定300本

ページ移動